「四季遊覧の会」トップページに戻る


             
          四季遊覧の会

       川崎市立日本民家園
         ばら苑 の探訪  
   
 

 ■ 開催日   2018年5月25日(金)  10:00 ~ 16:30

 ■ 参加者   27名(女性12名
         青木(崇)、石川(源)、伊豆(康)、伊藤(洋)、稲葉(ま)袰川(昌)上村(陽)
         内田(耕)、大島(俊)、城戸(冨)鬼頭(光)金城(繁)久保田(圭)、小島(邦)
         後藤(正)、小柳(葉)、齋藤(和)、柴山(美)、須田(昭)、中江(加)、長尾(浩)
         中根(佐)原(京)、張替(滋)、布施(克)、 南(勲)、安富(節)
         (50音順 敬称略)


  10:00 JR小田急線向ヶ丘遊園駅南口に集合、出席者の確認後、代表世話人の小島さんよりご挨拶。
  OB会旗を掲げる世話人の誘導で日本民家園へ徒歩で移動、約20分歩いて民家園の正面入口に到着。   
  抽選くじをひいて参加者は3グループに分かれ、各グループに民家園のガイドさんがつきました。 

 入園前にボランティアガイドさんも一緒に記念撮影

   民家園見学コースのスタートライン
 


     動画はこちら
       
 https://youtu.be/bJLxoVxC5sI      
 

  日本民家園正門近くにある本館展示室には 古民家の建物や民具・農機具ほか、参考になるものが展示してあった。

  日本民家園には、0番から23番の歴史的建物24棟が実物保存されていた。いくつか紹介すると… 

  0番,川崎の原家は木造2階の豪邸

      1番,鈴木家馬宿

3番,尾張佐治家の門は伴待部屋あり

   4番,長野県伊那市の薬屋の内部
 4番の三澤家、屋根に注目
     5番から信越の村  


     外観を眺める皆さん
   6番佐々木家は千曲川沿いの家 ガイドさんの説明を聞きながら・・・
アレッ!このグループのガイドは布施さん?

  13番広瀬家屋根頂上にイワヒバ

 各古民家には紹介プレートが

    茅ぶき屋根に花が咲いていた 

  10番は白川村の合掌造り山下家、ここは「そば処白川郷」 お腹がすきましたね。ここで昼食です。
    

 12:15 お蕎麦屋さんで昼食の乾杯
        



 デザートは、フルーツ山盛りのあんみつ   
 お蕎麦もあんみつも美味しかった! 


食後は、白川郷の合掌造りをバックに記念撮影










  クリックすると拡大します


  「昼食会の乾杯 ~ 記念撮影」の動画は
   こちらをクリックしてご覧下さい
          
   https://youtu.be/iEXBwUiW3IE



  昼食後は、ガイドのおひとり布施さんに、午前中に残した古民家を引き続き案内していただきました。
  
 

  この文字を読めますか?と布施さん

 皆が見ていた「定」に記された
文字の意味は?

見上げる皆さん


  左19番岩沢家、右18番蚕影山祠堂
  これから20番船越の舞台まで
  長い階段を昇る皆さん

 
奥門の近くにあった園内の案内図


奥門より民家園を出て
生田緑地内で見た菖蒲の花


  民家園の見学を終了したのは 14:50頃
  ここで布施さんが「元気な皆さん、ばら苑へ行きましょう」  このお誘い応えて、約半数の方が、ばら鑑賞に向かいました。 
  ばら苑に約20分で到着、園内で30分鑑賞。
       
       
  ばら苑で、この春季最後のバラを鑑賞して、向ヶ丘遊園駅にもどり16時30分に解散しました。
   皆さん、大変お疲れ様でした。


   

   おみやげの「ごま饅頭」と「合掌造りもなか」
   10番「そば処白川郷」前の売店で全員に手渡ししました。



<世話人ご挨拶 >

  今年度上期の四季遊覧の会にご参加頂いた皆様、お疲れ様でした。
  天候にも恵まれ、絶好の遊覧日になったのではないでしょうか。
  特に布施さんには下見準備の段階からお力添えを頂き、 当日の午後も残りの民家園ガイドとばら苑の引率まで、
  感謝感激あめあられ。 本当に有難うございました。
  下期の四季遊覧の会も皆さんに喜ばれる例会を企画して参ります。

                                          四季遊覧の会 世話人一同
                                                 小島 邦雄
                                                 金城 繁子
                                                 田中 彰
                                                 須田 昭孝(カメラ)



  開催案内のページはこちらから      



 本ページのトップに戻る

「四季遊覧の会」トップページに戻る


                                                 (HP編集 :袰川 イヤガワ